敏感肌の場合、スキンケアはもちろんのこと、お肌に直接触れるベースメイクにも気を使いたいところ。
ちょっとしたことでもトラブルに繋がってしまう敏感なお肌には、とにかく『刺激を与えないこと』が大切です。
さらには、肌バリア機能アップのために『たっぷり保湿』が基本ですよね。
とはいえ、いくらお肌に優しいからといって、キレイにメイクできなければ意味がありません。
ツヤ感や透明感が出たり、肌悩みがカバーできたりなど、美肌に仕上がってこそのメイク✨
そこで、しっかりと保湿成分が配合されていて、肌悩みがカバーできて、さらには紫外線吸収剤不使用・無添加処方の【肌に優しい】BBクリーム・CCクリームをご紹介したいと思います。
お肌をケアしながら美肌メイクしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね^^
CONTENTS
敏感肌に人気おすすめのお肌に優しい
CCクリーム・BBクリーム3選
おすすめアイテムのセレクト条件は下記の5ポイント。そのすべての条件をクリアした優秀CCクリーム・BBクリームをピックアップしました^^
紫外線吸収剤を使っていない
無添加処方
保湿成分配合
口コミ評価が高い
コスパが良い
肌ケアしながら強力UVカット!
リダーマラボ モイストBBクリーム
皮膚の専門家が監修した、大人の敏感肌向けBBクリーム。
ノンケミカル処方なのにSPF50+・PA++++という、日焼け止め効果の高さが魅力です。
セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・CoQ10・11種類のアミノ酸<など、美容成分もたっぷり配合。潤い成分でお肌をふっくら満たして、ピーンと弾むようなハリ肌に♪
お肌のくすみや凸凹を補正して、均一に整えてくれるので、上品な透明感をツヤ感が出ます♪
皮脂吸着パウダー配合なので、汗や皮脂に強く、崩れにくいのも魅力です^^
SPF50 PA++++
価格:3,780円/送料無料
メイク落としとオールインワンジェルのサンプルつき
使用レビューと口コミを見る
セラミドたっぷり♪
ラノアCCクリーム
ラノアCCクリームの魅力は保湿力の高さ。
セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOPの3種類のセラミドをはじめ、ヒアルロン酸やローズマリーエキスなど保湿成分がたっぷりで、お肌のバリア機能もアップ♪
微細な紫外線も逃さずにブロックしながら、伸びがよく、フィット感があって薄づきなので、下地使いにもおすすめです。
たっぷり保湿しながらしっかりカバー&透明感のあるお肌に仕上げたい人におすすめです^^
SPF35 PA+++
初回限定2.970円(送料無料)
いつでも解約・休止できるので安心です^^
ブルーライトや大気汚染もブロック!
エバーピンク欲ばりサンスクリーンα
紫外線はもちろんのこと、スマホやパソコンのブルーライトや大気汚染までもブロックする、最先端のCCクリーム。
プロのヘアメイクが監修して、くすみが出にくく自然な色味になる処方になっています。だから、自然に肌悩みをカバーしながら、透明感のあるお肌に仕上がるんですね♪
ノンケミカル処方で敏感肌でも安心なのに、SPF50なので日焼け対策もバッチリ。
クレンジング不要で、洗顔で落とせるのも嬉しいところ^^
天然アロマの香りも人気です。
SPF50 PA++++
初回2.4750円(送料無料)、2回目以降は2,200円(送料無料)
敏感肌のCCクリーム・BBクリームの選び方
避けたい成分をチェック!
どんな成分がお肌に刺激を与えるかは、人それぞれだったりします。また、その時々によっても、トラブルが起こったり怒らなかったりするもの。
例えば、体調が悪かったり、睡眠不足だったり、疲れが溜まっていたり。季節・環境によってもお肌はゆらぎますよね。
ですので、『この成分が絶対ダメ!』というのは一概にはいえませんが、お肌に刺激を与えやすいと言われている成分は下記の5成分。
お肌の調子が悪い時に、さらに刺激を与えてしまうことでトラブルは悪化してしまいます。そんな状況になるのを防ぐためにも、刺激の強い成分は避けておくと安心です^^
代表的な避けたい成分
紫外線吸収剤
エタノール
鉱物油
合成香料
タール色素
保湿成分をチェック!
入っていて欲しくない成分とは逆に、入っていて欲しい成分もあります。
お肌が敏感になっているというのは、肌バリアが弱くなっている状態。
ですので、肌バリア機能をアップさせてくれる保湿成分は、できるだけ積極的にお肌に取り入れたいところです。
保湿成分がしっかり配合されているBBクリーム・CCクリームなら、メイクしている間もお肌の潤いを保てるので、敏感肌的には嬉しいですね^^
代表的な保湿成分
セラミド
コラーゲン
ヒアルロン酸
レシチン
エラスチン
テクスチャは柔らかめがベター
お肌に負担を与えるものは、特定の成分以外にもいろいろあります。
そのひとつが、物理的な刺激。お肌をこすることで起こる摩擦も、お肌への負担になるんですね。
BBクリーム・CCクリームのテクスチャも、かたければかたいほど、お肌への摩擦が強くなります。
そのため、お肌への刺激を少なくするためには、できるだけテクスチャがやわらかいモノ・伸びが良いものを使うのがおすすめです^^
お肌に優しいCC・BBクリームの使い方
できるだけお肌に負担をかけないために、メイクする際に避けたいのが『強くこする』ことです。
そのため、BBクリーム・CCクリームをつける際は、指やスポンジで強くこすらず、お肌表面にやさしくすべらせるようなイメージでつけます。
やさしくすべらせるほうが、お肌に負担をかけないのはもちろんのこと、メイクがヨレにくく、フィット感も高まるので一石二鳥^^
また、粉吹き皮向けなど、肌荒れがヒドいパーツは、指やスポンジをすべらせるのではなく、ポンポンとやさしくパッティングするようにつけるのがおすすめです。
パッティングすることで、刺激が抑えられ、ヨレ・ムラができにくくなりますので、ぜひ試してみてくださいね^^
敏感肌はメイク前の
スキンケアをしっかり入念に♪
BBクリーム・CCクリームには美容液配合のものが多いため、メイク前のスキンケアは主にローションを使うことが多いと思います。
メイク前のスキンケアは、肌バリア機能をアップさせるのはもちろんのこと、メイクのりも良くなります。
ですので、ローションはたっぷりと使う。のがおすすめです。
乾燥が気になるパーツには重ね付けするなど、特に入念につけてくださいね^^
お肌が潤うと毛穴がふっくらして、メイクのりが良くなったり、ツヤが出やすくなったり、崩れにくくなったりと、嬉しい効果がいっぱい♪
とにかく、保湿は裏切りません♪
BBクリーム・CCクリームの
使用期限を守る
BBクリーム・CCクリームに限らず、化粧品には使用期限があります。
特に、開封したあとは、酸化したり、菌が繁殖したりするため、お肌へのダメージが気になるところ。
使用期限は、アイテムによって多少の差はあるものの、だいたい未開封で3年、開封後は半年程度。
たくさん残っているのでもったいないからといって、古いモノを使うのはおすすめできません。
残量があったとしても、開封から半年以上経ってしまったモノとは、サヨナラしましょう。
まとめ
敏感肌は、とにかくお肌に直接触れるものには気を使いたいもの。
お肌をキレイに見せるために使うメイクで、逆にお肌が悪くなってしまうのは悲しいですよね。
保湿成分配合の無添加BBクリーム・CCクリームなら、お肌へのダメージを避けつつ、保湿もできて一石二鳥♪
日中、メイクしている間もスキンケアして、肌バリア機能をアップさせましょう^^