大阪、京都、兵庫、奈良で有名な金運神社をまとめました。
他力本願かもですが、時には神頼みしたって良いハズ!
「最近なんかイマイチだな〜」という方も、
「今年こそは金運アップしたい!」という方も、ぜひ参考にしていただければと思います♪
CONTENTS
【大阪の金運神社】金運アップパワースポット
大阪の金運アップのパワースポットとして有名な金運神社をご紹介します。
大国主神社(おおくぬぬしじんじゃ)大阪市浪速区
POINT
種銭をお財布にいれておくと金運が上がる
敷津松之宮神社の敷地内に、摂社としてある大国主神社(おおくにぬしじんじゃ)。
『木津の大国さん』として親しまれている大国主神社は、金運アップの神社として有名です。
こちらの種銭をお財布にいれておくと金運が上がると評判に。
情報番組で紹介された時には種銭が売り切れ状態となっていたほどの人気です。
大国主神社は、神功皇后が三韓出兵の帰りに立ち寄り松を三本植え、そこに素戔嗚尊を祀って渡航安全を祈願したのが始まりとされています。
明治初年の神仏分離令以降は「八坂神社」と改称。現在の社名となったのは明治20年代だそう。
お財布をもっと分厚くしたい方はぜひ。
住所:大阪市浪速区敷津西1丁目
大国主神社のGoogleMAPを表示する→
サムハラ神社 大阪市西区
POINT
サムハラ指輪は身につけるだけで運気アップ
大阪のパワースポットとして有名どころなのがこのサムハラ神社。
こちらのお守りは力がありすぎるので取り扱いに注意が必要だと言われるほど。
身につけると運気が上がるとされているサムハラ指輪は、入手困難などほど人気です。
また、サムハラ神社は金運アップのみならず、勝負事に強いご利益があるそう。
豊臣秀吉や加藤清正などの武将が「サムハラ」の文字を刀に彫り、身を守っていたと言われています。
サムハラ指輪を着けて、金運アップ祈願するとご利益スゴそうですね。
住所:大阪市西区立売堀2丁目5-26
サムハラ神社のGoogleMAPを表示する→
堀越神社(ほりこしじんじゃ)大阪市天王寺区
http://www.horikoshijinja.or.jp/
POINT
樹齢550年のご神木に触れると運気がアップ
一生に一度の願いを聞いてくださる神さまとして知られている堀越神社(ほりこしじんじゃ)。
パワースポットとして、数々の雑誌やテレビでも紹介されている有名な神社です。
樹齢550年のご神木に触れると運気がアップすると言われています。
かの聖徳太子が、叔父である第32代崇峻天皇の徳を偲んで建立したとされています。
一生に一度のお願いを聞いてくださるとのことなので、心してお参りに。
住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-8
堀越神社のGoogleMAPを表示する→
【京都の金運神社】金運アップパワースポット
京都の金運アップのパワースポットとして有名な金運神社をご紹介します。
御金神社(みかねじんじゃ)京都市中京区
POINT
金属類の神様を祀る日本で唯一の御金神社
御金神社は、金属類の神様を祀る日本で唯一の御金神社。
金運アップのご利益がある神社として非常に有名な神社です。
「御金」と書いて「おかね」ではなく「みかね」と読みます。
金色の鳥居があり、いかにも金運が上がりそうなその境内の様子も人気の理由のひとつ。
「金」にご縁がありますように。
住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町
御金神社のGoogleMAPを表示する→
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)京都市東山区
POINT
「銭洗い弁財天」が祀られている
こちらは神社ではなくお寺ですが、金運がアップするパワースポットとして有名な六波羅蜜寺。
金運アップのご利益があるとされる「銭洗い弁財天」が祀られています。
弁財天は「都七福神めぐり」の神様のひとりで、お正月に京都にある七福神めぐりをすると縁起がいいと言い伝えられています。
ちなみに、六波羅蜜寺以外の七福神はこちら。
福禄寿 赤山禅院
寿老神 行願寺
布袋尊 万福寺
恵比須神 恵比寿神社
大黒天 妙円寺
汚れを落としてキレイにするって運気アップしそうですね。
住所:京都府京都市東山区轆轤町81-1
六波羅蜜寺のGoogleMAPを表示する→
岡﨑神社(おかざきじんじゃ)京都市左京区
POINT
金運招き兎にお参りすると金運がアップ
安産や縁結びの神様として知られる岡﨑神社ですが、こちらにある金運招き兎にお参りすると、金運がアップすると言われています。
本殿には一対のうさぎがあり、向かって右が左手で招く縁結びのうさぎ、そして向かって左が右手で招く金運のうさぎとなります。
左右、両方のうさぎさんにお参りして、金運へのご縁を結んでもらいましょう。
住所:京都市左京区岡崎東天王町51番地
岡﨑神社のGoogleMAPを表示する→
【奈良の金運神社】金運アップパワースポット
奈良の金運アップのパワースポットとして有名な金運神社をご紹介します。
宝山寺(ほうざんじ)生駒市
POINT
打出の小槌を振るとどんどんお金が増える
こちらも神社ではなくお寺。生駒山にある宝山寺です。
『生駒聖天さん』と呼ばれ、商売繁盛を祈願する多くの人々が訪れています。
大きな巾着の形をした賽銭箱が有名。
賽銭箱の横にある打出の小槌を振ったら、どんどんお金が増えたという言い伝えがあり、金運神社として、そしてパワースポットとして有名な神社です。
参道には占い処がたくさんあるので、占い師さんに運気アップの方法を伝授していただくのもリかも。
住所:奈良県生駒市門前町1-1
宝山寺のGoogleMAPを表示する→
大神神社(おおみわじんじゃ)桜井市
POINT
水舎と拝殿、御神木にパワーがある
三輪山が神体山で、奈良県の金運神社の中でも歴史ある大神神社。
昔から商売繁盛、財運、仕事運などのご利益のある神社として、地元の人々の間で信仰されてきたそうです。
金運アップを祈願するなら、エネルギーが強い手水舎と拝殿、御神木が良いと言われています。
住所:奈良県桜井市三輪1422
大神神社のGoogleMAPを表示する→
金峯神社(きんぷじんじゃ)奈良県吉野郡
POINT
世界遺産の金運神社
桜の名所として知られていることから、春には花見を兼ねて金運アップ祈願に多くの人が訪れる金峯神社。
商売繁盛・財運アップなど金運を招く神社として古くから知られています。
源義経や藤原道長公がこの地を訪れたとも伝えられており、境内は2004年に世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道』に登録されています。
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1292
金峯神社のGoogleMAPを表示する→
【兵庫の金運神社】金運アップパワースポット
兵庫の金運アップのパワースポットとして有名な金運神社をご紹介します。
西宮神社(にしのみやじんじゃ)兵庫県西宮市
http://nishinomiya-ebisu.com/index.html
POINT
宝くじの当選祈願で有名
兵庫の金運神社といえば西宮神社と言っても過言ではないほど有名。
言わずと知れた戎宮総本社として、県内のみならず全国的にも知られています。
こちらでは、富をもたらす神様である戎様が祀られています。
そのため、宝くじの当選祈願に訪れる人も多く、テレビや雑誌などのメディアでも、最強の金運アップのご利益のある神社として知られています。
いつ訪れてもたくさんの参拝客をお見かけします。
住所:兵庫県西宮市社家町1-17
西宮神社のGoogleMAPを表示する→
長田神社(ながたじんじゃ)神戸市長田区
POINT
金運アップは祭り中のお参りが良い
1800年以上もの古い歴史と伝統のある長田神社。
福の神である戎様が祀られていることから、宝くじ当選や商売繁盛、金運アップを祈願する人達が多く訪れています。
特に、金運アップの祈願をしたい場合は、祭りが開催されている時にお参りすると良いと言われています。
もし宝くじに当選したら、ぜひお礼参りを。
住所:兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
長田神社のGoogleMAPを表示する→
生田神社(いくたじんじゃ)神戸市中央区
POINT
大きな杉の木の前で願い事をすると叶う
金運神社として古くから知られている歴史ある生田神社。
境内にある大きな杉の木の前で、願い事をするとその望みが叶うと言われており、全国から多くの人が祈願に訪れています。
特に、宝くじ当選や金運アップ、財運アップ、商売繁盛以外にも、縁結びのご利益があると言われています。
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
生田神社のGoogleMAPを表示する→
金運アップのパワースポット 金運神社 関西版まとめ
今回は大阪、京都、奈良、兵庫の金運神社をご紹介しました。
一番近い神社にお参りに行くも良し、イベントとして観光をかねて遠方の神社にお参りに行くも良し、金運アップ以外の目的によって選ぶというのも良いのではないかと思います。
とにかく何が何でも金運をパワーアップさせたい!という場合は、全神社(&お寺)を網羅するというというのもアリなのでは?と思います^^
\こちらもあわせてどうぞ/