ミネラルファンデーションはムラになったり、崩れやすかったり、毛穴が目立ったりと、仕上がりがイマイチ…
お肌へのやさしさを考えて、ミネラルファンデーションを使ってはいるものの、キレイにつけられなくて、困っている・悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
いくらお肌にやさしいとはいっても、お肌をキレイに見せられなくては、メイクの意味がないですよね。
そこで、ムラにならずにお肌にキレイにフィットさせる&毛穴を目立たなくする、ミネラルファンデーションの使い方をご紹介したいと思います。
ミネラルファンデーションでお肌をいたわりつつ、キレイに肌メイクしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね^^
CONTENTS
\おすすめ記事/
ミネラルファンデーションの使い方
メイク前の肌準備
乾燥はお肌の大敵。あらゆるトラブルのもとになるといっても過言ではありません。
そのため、メイク前はしっかり保湿します。
ローション、美容液、乳液、オールインワンゲルなど、いつものスキンケアをします。
お肌が潤うと、メイクののりが良くなり、崩れやテカりも防げるので、乾燥が気になる部分には重ねづけして、しっかり保湿しましょう。
基礎化粧品は、ベタつくタイプのものはNG。
つけたあと、お肌にベタつきが残る基礎化粧品は、メイクがうまくのらなかったり、ムラになったりしてしまいます。
そのため、つけたあと、お肌がベタベタしないものを選ぶのが、ベースメイクをキレイに仕上げるコツです。
また、基礎化粧品がお肌の表面に残ったままメイクをするのもNG。
基礎化粧品がお肌に浸透&肌表面がサラっとしたら、メイク開始です!
ミネラルファンデーションを使う順番
下地を使う場合
下地が必要なタイプは、まず下地をつけ、乾くまで待ちます。
下地が乾いたら、ミネラルファンデーションをつけます。
下地に何を使って良いかわからない場合は、無添加&石鹸で落とせるタイプのCCクリームを使うというのもおすすめです^^
![]() | エバーピンク欲ばりサンスクリーンα ノンケミカル処方なのに、紫外線だけでなく、ブルーライトや大気汚染もブロックして、透明感のある艶肌に仕上がります♪ プロのヘアメイクが監修していることもあって、くすみが出にくいのも特徴です。 石鹸でオフできます^^ SPF50+ PA++++ |
下地を使わない場合
下地が必要ないタイプの場合は、スキンケアあと、ミネラルファンデーションをつけます。
仕上げパウダーを使いたい場合は、最後に仕上げパウダーをつければOK。
ちなみに、ミネラルファンデーションを使ったとしても、クレンジングが必要なチークやアイシャドウ、仕上げパウダーなどを使う場合は、クレンジングが必要です。
「だったら、ミネラルファンデを使う意味ないんじゃ?」と思ってしまうかもですが、じつはそうでもありません。
メイクがお肌に与える影響は、お肌に直接触れるもの、つまり下地やファンデーションなどベースメイクがいちばんお肌に影響を与えます。
そのため、お肌にやさしい下地やファンデーションを使うだけでも、お肌をいたわることになるんですね。
ですので、普通のチークやパウダーを使いたい場合は、ベースだけでもお肌にやさしいものを使って、お肌をいたわってあげてくださいね^^
まずはしっかりなじませる
ブラシを使うタイプの場合は、使う分のミネラルファンデーションをフタなどに出して、ブラシでくるくるとなじませます。
スポインジタイプの場合は、ミネラルファンデーションをスポンジにとって、手の甲でくるくるとなじませます。
リキッドタイプの場合も、ミネラルファンデーションをスポンジにとって、手の甲でくるくるとなじませます。
必ずなじませなければいけないというわけではありませんが、なじませることでお肌にフィットしやすくなります。
肌馴染みやフィット感がかなり良くなりますよ♪
そのため、キレイにつけたい&崩れ防止したい場合は、なじませてからつけてくださいね^^
ツヤ感を出したいときは…
ミネラルファンデーションはマットに仕上がるタイプが多いですよね。
そのため、ツヤ感を出すためにはハイライトを使う必要があります。
とはいえ、せっかく石鹸・洗顔で落とせるミネラルファンデーションを使っているのに、クレンジングが必要なハイライトは使いたくたいもの。
そんなときは、ミネラルハイライトがおすすめです。
100%ミネラルでできたオンリーミネラルのハイライトなら、石鹸・洗顔でオフできます^^
![]() | オンリーミネラル ハイライトパウダー 人気ミネラルコスメブランド、オンリーミネラルのハイライトパウダーは、100%ミネラルの輝き成分だけでつくられたハイライト。 上品に輝く微粒子が、余分な皮脂を吸着しならが、自然なツヤ感と透明感を出してくれます♪ 上品なツヤ感があるツヤ玉をつくるなら、『ベーシック』カラーがおすすめです。 価格:2,500円 |
オフしたあとはしっかり保湿!
せっかくミネラルファンデーションでお肌をいたわるなら、『お肌に良いこと』を徹底的にしておきたいところです。
そのため、肌トラブルの元凶ともいえる、乾燥を防ぐために、メイクオフしたあとは、しっかり保湿しましょう^^
特に、スキンケアするなら、ヒト型セラミド配合のアイテムで徹底的に保湿が◎
お肌の潤いを守りながら、外からの刺激をはねのけて、肌バリア機能をアップさせるヒト型セラミドで、お肌自体を強く・たくましく育ててあげましょう^^
おすすめ記事
【セラミド化粧水で本気ケア】するなら良いモノ選んで正しく使う!
ミネラルファンデーションの注意点
ミネラルファンデーションを使っている理由は、お肌をいたわりたいという理由がほとんどだと思います。
そこで、ミネラルファンデーションを使う際に気をつけておきたい注意点をご紹介します^^
ミネラルファンデーションはブラシが必要?
ミネラルファンデーションは、ブラシを使うタイプのものが多いですよね。
ですが中には、「ブラシの摩擦や刺激がイヤ!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
また、肌トラブルがあって、できるだけ刺激を抑えたいという場合もあったりすると思います。
そんな場合は、スポンジつけるタイプのミネラルファンデーションがベストです。
スポンジつけるタイプのミネラルファンデーションといえば、代表的なのがトゥヴェールTouvert。
トゥヴェールTouvertは、石鹸で落とせるのはもちろんのこと、スポンジでつけられて、さらにセラミド配合という、とことんお肌をいたわってくれるミネラルファンデーションです。
もちろん、合成成分も不使用で、すべて天然成分のみでつくられています^^
お肌をいたわりたい&肌ケアしなが美肌メイクしたい方にイチ推しです✨
公式サイト
トゥヴェール公式サイト
ブラシはキレイに洗う
ブラシやスポンジは、お肌に直接触れるものなので、皮脂や汗などがついて、雑菌が繁殖することがあります。
雑菌が繁殖したブラシやスポンジは、ニキビや肌荒れを起こす可能性があるので、しっかりお手入れしておきたいところ。
とくにブラシは、毛穴に入ることもあったりと、汚れやすいので注意が必要。
そのため、まめに洗っていつもキレイにしておきましょう^^
通常、メイクブラシのお手入れの目安は1週間ほど。
ですが、ファンデーションのメイクブラシは、チークやパウダーなどのメイクブラシよりも、お肌に触れる回数が多いので、2週間程度を目安にして、お手入れしておくと安心です^^
ブラシやスポンジの洗い方は、クレンジングを使って、ぬるま湯で洗うのが一般的なお手入れ方法。
ただし、特殊な素材が使われている可能性がある場合は、取説や使用しているメーカーの公式サイトなどで、洗い方をチェックしてくださいね。
使用期限を守る
化粧品は、ブラシやスポンジなどによって、お肌の皮脂や汗、水などがつくことがあります。
皮脂や汗、水は雑菌を繁殖させてしまいますので、古い化粧品を使い続けるのは、お肌的にNG。
化粧品の使用期限は未開封の場合は3年、開封後は1年が目安です。
ただし、メーカーやアイテムによって、使用期限に違いがある場合がありますので、パッケージの裏や取説、メーカー公式サイトで、使用期限をチェックしておくと安心です^^
あれ?と感じたら使用ストップ!
お肌にかゆみや赤みが出たりなど、「あれ?」と違和感を感じたら、使用をストップしましょう。
ミネラルファンデーションだからといって、絶対にお肌にトラブルが起こらないとは限りません。
メーカーやアイテムによってはお肌に合わない成分が含まれていたり、ミネラル自体が合わない可能性もあります。
お肌にトラブルが起こってしまうなんて一大事。
おかしいな?と思ったら、すぐに使用をストップしてくださいね。
まとめ
お肌にやさしくてキレイに仕上がるとなれば、もうイイコトしかありませんよね。
今回ご紹介した、『基礎化粧品が乾くまで待つ』『つける前にしっかりなじませる』という2つのポイントをおさえるだけで、仕上がりはかなり変わります♪
ただし、ミネラルファンデーション自体の質も大切。
お肌をいたわりながら、キレイに仕上げるには、『無添加』のもの、『フィット感』があるものを、選びたいところです。
そのため、「質の良いミネラルファンデーションが欲しい」「何を選んでいいかわからない」という場合は、下記の記事を参考にしていただければと思います^^
▼ ▼ ▼